こんなお悩みありませんか?

御社の経営課題として、
こんなお悩み、ありませんか?
社内でリスティング広告を運用したいが知見がある人間が採用できない
インハウスでリスティングを行いながら、社内教育も行いたい
リスティング広告だけでなく、新規事業も立ち上げていきたい
新規事業立ち上げやマネージメント経験、マーケティングスキルなど幅広いスキルを持った人が欲しい
Webメディアやメルマガの運営も視野に入れている
流れが速い業界で柔軟に対応できる人間が欲しい
小さい失敗でへこたれない人間がほしい
とりあえずweb関係をざっくりと任せられる人間が欲しい
アイディアだけ伝えたら、後は具体化できる0→1の実現が可能な人材が欲しい
そのお悩み
私「川中 清之」を採用すれば、全て解決します。

その根拠にまずは
私の強みを先にお伝えします。

川中 清之 7個の強み (クリックで詳細が開きます。)

洗練されたWeb全般スキル

リスティング広告はもちろんのこと
htmlやcssの基本
またphpの入門程度のスキルは持ち合わせており
また
webマーケティング全般も経験しております。

前職在職中には
インハウスでのリスティング広告運用や
病院の求人のリスティング広告運用代行を
経験しており
リスティング広告の運用経験と合わせて
Google Tag ManagerやGoogle Analyticsの
基本知識も持ち合わせております。

また
後述の経歴で述べている通り
自動車の拡販業務にも携わっており
その際に
モーターショーに出展し、
ブース制作やプロモーション動画制作に携わり
博報堂とも仕事をして、
数千万円の動画制作なども行なって参りました。

そのため
小予算から大予算に至るまで
多様な範囲でマーケティング活動を行うことが可能
です。

基本スペックの高さ

人をカテゴリ分けして判断するのが嫌いなため学歴を自慢するのは嫌なのですが
今くらい主張しておかないと今後、口に出す機会もなさそうなので
ここで自慢させていただくと
京都大学 工学部 卒業」です。

ですので
自分で言うのもなんですが
基本スペックは高いです。

上述の通り
マーケティングだけでなく
html、css、phpなども経験しており
また
新規の分野の知識に関しても習得は早い方です。

そのため
未開の分野、様々なジャンルに挑戦していきたい
そのための先頭を切ってくれる人間が欲しい

というのであれば
川中は適任です。

ベンチャー社長の元での新規事業立ち上げで培った経営思考

前職の会社は今は大きいですが
いわゆる「ベンチャー企業」と言われるレベルの時から
社長の元で新規事業立ち上げのプランニングを行ってきました。

そのため
予算感覚やスピード感、
その商品・サービスの拡販に至るまで

経営基盤に関わる一通りの要素はOJTで培ってきました。

ですので
経営感覚のある人間に
会社の業務に携わってほしいと御社が思われるのであれば
ぜひ、
川中の採用をご検討ください。

入社から退社まで10年間、企画&新規事業立ち上げのみを行っていた企画力

上述の通り
入社から退社まで
社長の元で
新規事業の提案・運用を行なっておりました。

「ないな」
とか
「全然、見込みが甘い」
とか
「興味ない」
と社長に罵られボツになった企画も含めると
200〜300程度の企画を考案してきました。
(最後の5年間は1つの事業のマネージメントをしていたので
 最初の5年間での実績)

そのため
そこで培った企画力・リサーチ力には自信があります。

マネージメント経験あり

後述しますが
最後の5年間は
新規事業の開発ディレクター、新会社の副社長を経験
しております。

そのため
5名程度の少ない人数の部署ではありますがマネージメントも経験しております。

そのため
小さい部署のマネージメントができる人間が欲しい
というお悩みも
私が解決いたします。

海外の人間とも気さくにやりとりする気さくなコミュニケーション能力

最後の2年間は
イタリア在住で自動車開発に携わっておりました。

その際に
イタリアの現地メンバーのイタリア人、インド人などと
仲良くやっており、
人種問わず仲良くできるコミュニケーション能力を持っております。

御社としても
扱いづらい存在よりは
気さくでコミュニケーションが取れる人材のほうが
好ましいでしょうから
そういう意味でもご安心ください。

海外勤務でもへこたれない高いメンタル力

まさにコロナが起こった時期にも
他の日本人メンバーが日本に帰国した中
前職の職員の中でただ1人、イタリアで残って業務を遂行しておりました。

コロナの最中などは
イタリアではアジア人全員がコロナと思われて煙たがられる存在
プラス
特にロックダウン中は何もできない状態

周りに頼れるスタッフもいない状態
そんな状態でも
そういう状態をむしろ楽しんで業務を行なっておりました。

ですので
苦境を苦境とおもわず楽しめるメンタル力は持ちあわせていると思いますので
もし
そういう「へこたれない」人材が欲しいのであれば
川中にお声掛けください。

川中清之の経歴 〜そんな川中の経歴は以下の通りです。〜

プロフィール

川中 清之 宮城県七ヶ宿町在住
1986年、滋賀県生まれ(34歳)
2005年 洛南高等学校卒業、京都大学入学


京都大学在学中に
数々の天才たちに出会って
「あっ、俺には理系の道で勝つのは無理だ。」
と挫折
し、
その結果、大学を1年半留年。


そこで
自分は理系の論理的思考を使って、文系と勝負しよう

自分を活かせる会社を見つけるために就職活動し、
そこで
前職(株式会社アスパーク)の社長に拾われ
京都大学を卒業後
2010年、
株式会社アスパークの新規事業戦略室に入社。


そこで
お祝い金型の転職サイト

病院専用のホームページ提案
リスティング広告運用などを経験し
2015年から
前職の一大プロジェクト
「世界最高加速の電気自動車 OWL」
の開発リーダー
に就任後
https://response.jp/article/2018/10/04/314697.html



その販売目的で
前職の
欧州のマーケティング会社
「アスパークプロモーション」の副社長に就任。

新規事業の運営から
海外での拡販まで幅広く担当。


欠点は
英語のスピーキングが苦手であること。
(基礎スペックがあるので最低限の読み書きは可能)





こんな川中が
2020年、
10年間勤め上げたことを機に前職の会社を辞め、
現在、転職活動をしています。


そんな川中を採用してみませんか?

採用に至ってお願い

現在、在住している七ヶ宿町が
宮城県で一番人口が少なく
町に信号が1つしかないようなド田舎にあり
通勤の面で様々な不利な点がありますので
基本的には
「リモートワーク」での勤務をお願いしております。

基本的にはリモートワークでの勤務をお願いしております。

ですので
もちろん
Face to Faceでの打ち合わせが必要な場合や
会議出席が必要な場合は出社は可能
ですが
もし
「毎日や週に何回かの出社が絶対」
というのが
絶対条件の場合
今回、入社を見送らさせていただきます。

ですので
「リモートワークでの勤務でも問題ない」という方のみ、
このまま下にお読みください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

「でも、本当にリモートワークで成果が出るのかな」
と疑問を持たれているかもしれませんね。
そりゃ当然です。
僕が御社でもそう思いますから 爆

そんな御社に特別オファーをご用意しました。 1週間、川中をタダ働きさせてみませんか?

そこで御社が
「採用して失敗した」と後悔しないための対策として
以下の3つのステップを踏んで
川中を採用していただくことをご提案させていただきます。

STEP1

1週間、無料のインターンシップ

まずは
リモートワークでの川中 清之を試して欲しいから
1週間、川中清之を無料で貸し出します。

「インターンシップ」という名目で
1週間、
私に仕事を振りまくってください。

もちろん
インターンシップですので
その期間、給与発生はゼロ。
ただし、何か経費がかかった場合は
 その費用のみ実費請求させていただきます。

つまり
無料でコキを使うことができます。
(必要があれば
 守秘義務契約なども締結可能です)

STEP2

1ヶ月の有期での契約社員としての雇用

そして
その1週間の経験で
「こいつ、ウチに合わないな」と思われたら
その段階で
今回の話を白紙にすることもできます。

そして
もしその1週間のインターンシップの経験後、
「まだ川中を使ってみたい」
というお気持ちがあるようでしたら

次は
1ヶ月の契約社員として川中を雇ってください。
(その際の給与は応相談ですが
 できれば御社標準給与での契約社員での1ヶ月有期雇用をお願いします)

STEP3

問題なければ正式採用

その中で
実際に1ヶ月の勤務で
これであれば安心して任せられる
というのであれば
その後、正式に本採用をお願いします。

もちろん
その1ヶ月の勤務で
やっぱり、思っていたのと違うかった
というのであれば
遠慮なくその段階で
契約延長しないという権利を行使してください。

このように
段階的に川中清之をお試しいただくことで
安心して、間違いない採用
をしていただくことができます。
是非、前向きに川中の採用をお考えください。

P.S

今回このようなランディングページ
で就活させていただいた目的は

コピーライティングスキルを見て欲しかった
普通に履歴書送付から面接、マッチング
 というのが
 ありきたりすぎて面白くなかったから
 こっちから「攻めの就活」をしたかった
履歴書という決まったフォーマットでは
 人間の「味」が出ないのではないかと思った

という
3つの理由です。

このように
今、すでに定型化してい就職活動でさえも
僕であれば
柔軟な発想で
新たな切り口から攻めていくことが可能です。

ぜひ
川中清之を雇って
御社に新たな可能性を広げてみませんか?